ポケモンGOプレイ日記6・歩かないでタマゴ孵化

ポケモンGO

こんにちは!
ポケモンGO、みなさん、ボール投げてますか?
僕もなんだかんだでレベル17まであがっています。
新しいポケモンはあまり増えていませんが、ぼちぼち進めています。

最近のブームはタマゴ孵化

今更なんですが、最近やっとタマゴを孵化させるようになりました。
むげんふか装置を使ってちまちまやってはいたのですが、少しレベルアップ報酬でふかそうちをもらったので、10キロタマゴなどを入れて孵化させていました。
でも、2キロタマゴとか、なかなか面倒なんですよね、歩けば2~30分で孵化させられますが、今は真夏の暑い時期。そうそう散歩にも出かけられません。

歩かないでタマゴを孵化させる技について

歩かずに自動でタマゴを孵化させる裏ワザについてはたくさん紹介されています。

・ルンバに乗せて距離を稼ぐ
・プラレールに乗せて距離を稼ぐ
・扇風機(!)にくっつけて首を振らせて距離を稼ぐ などなど・・・。

僕がやっているのは、そのどれでもありません。自動ではないので、すみません。

古典的だけど、手にもって振り回すのでも、結構いける

見出しのとおり、手にもって腕を伸ばしてゆっくり動かします。
イメージとしては、コンサートのときにペンライトを振りますが、バラードの曲のときのスピードぐらいです。(わかりにくくてすみません)
僕は、上で振ったり、水平に振ったり、色々しています。肩のストレッチにもなりますので。
10回ぐらい振ったら、少し休んで画面を見ます。
自キャラが歩いていたら、成功です。少し待ちます。
歩いてなかったら、もう少し振ってみます。(なかなか歩かないこともあり、ちょっとストレスですが、まあ気にしない)
テレビでも見ながら、のんびりやります。

2キロタマゴが孵化したぞ!所要時間は・・・?

1時間半ぐらいでした。
まあ、それなりに大変!
でも、テレビでも見ながら、のんびりやる分にはストレスにならないのではないでしょうか。
ブログを書きながらはできないのが残念ですが。
肩の健康にもいいと思います。

とことん健康にいいポケモンGO。今日もがんばります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました