こんにちは!
今日もやりましたよ、ポケモンGO。
今日は妻と娘と一緒に、厚木市温水にある、厚木市ぼうさいの丘公園に行ってきました。
遊具もいっぱいある、子連れには最高の遊び場です。
我々は、もちろんポケモンGO持参です。
夏休み中なので、親子連れが普段の平日より多かったです。
まずはこちらをご覧ください。
これは、ポケストップGOというサイト様からいただいてきました。
何と、全国のポケスポットのデータが載っているという夢のようなサイトです。
このマークは暫定ということだそうなのですが、それでもかなりの数がありますね。
ジムもありましたよ、そのときはまだレベル4でしたので残念ながらできませんでしたが。
妻が娘と遊び、合間に交代しながら、ポケモンGOをやる。
親が一人ではまだ小さいわが娘と遊びながらゲームをするのは難しいですが、二人がかりなので、十分できます。
何度も同じところからゲットしつつ、かなりの数のモンスターボールをゲットすることができました。
あと、初めて見ましたが、ポケスポットにピンクの桜の花びらのようなものがひらひらしていることがあります。
これは、ルアーモジュールのついたポケスポットなのだそうです。
ぼうさいの丘公園にもいくつかありました。
これは巷で言われていることですが、今回は特別なモンスターに出会うことはできませんでした。
まだレベルが低いからかもしれません。
今後もこの公園には行きますので、新たな情報が入りましたらまた書いていきます。
公園で遊んで家に戻ってからも地道にやっていたら、とうとうレベル5になりました。
やった~。これでジムに入れるぞ~♪
でも、赤、青、黄色とありますが、いったいどこに入ればいいのだろう・・・。
色々検索してみます。
わかったことは、次のこと。
○チームによる特性の違いはない。伝説のポケモン、ファイヤー、フリーザー、サンダーをシンボルマークとして色分けがされている
伝説のポケモンって、何?(初めてポケモンシリーズに触れる僕には全く???な単語です。)
○ジムは取り合いをしたり協力プレイをしたりするようなので、お友達と色を変えたり同じ色にしてみたらよい
ポケモン友達のいない僕には正直参考になりませんでした。
結局、自宅周辺のジムの色が、当時黄色一色だったので、黄色にしてみました。
(しかし、夜10時現在、すべて色は赤、または青に塗り替えられています。)
皆さんは、どんなふうにチームを選択しましたか?
さて、チームカラーを黄色に決めましたので、ジムに行ってみました。
誰かいるのかな~と思いきや、誰もいません。
まあ地味な場所ですので。
厚木市文化会館には、たくさんいたんですけどね~。
そこで、現在僕の手持ちの中で一番強い、ピジョット(CP324)を出してみました。
これは、CP250位で捕まえた(ボール7つも使っちゃったぜ!)ピジョットを何回か強化したものです。
瞬殺でしたww。
CP1000くらいのところに挑んでいった僕もバカだったのですが、バトルのやり方を何もしらなかったので、ぼこぼこにされてしまいました。
そして残ったのはHP1になったピジョット・・・。
しかし、色々探してみると、訳が分からずにジムに挑んで手持ちのモンスターを全滅させてしまった方もいらっしゃるようですので、1体だけで済んでよかったいうべきか・・・。
早々に退散して、色々調べているところです。
また、明日もがんばります!
コメント